世界には仕事に就業するために車が必要となるものの、ローンを組むことができず就業機会を得られない人々が、17 億人も存在します。
私たちは、Financial Inclusion(金融包摂)の観点から、働く意欲のある人々へ活躍する機会を提供すべく、まず、2030年までに1億人のファイナンスを創出することを目標に活動しております。
高度成長が進むASEAN各国では、個人の与信情報を提供する専門機関がないことで、これまでローンやリースなどの審査は大変慎重にならざるを得ませんでした。そのような背景から新たな車両を購入することができない貧困層・低所得層が大変多く、貧困のサイクルから抜け出せずに苦しんでおりました。また、経年劣化した古い車両を使用するしか術がなく、排気ガスと騒音が深刻な社会問題になっていました。この様な事例は新興国各地で見られ、これまで抜本的な解決には程遠い状況でした。
当社では、このような社会課題を解決する取り組みの中で、経済合理性を創出し、真の意味で「サステイナブル」なビジネスモデルを構築しております。まず第一弾としてフィリピン現地法人が事業主体となり、着実に実績を積み上げており、日本を含むアジア全域で、ファイナンスパートナー企業と連携した同様の事業を積極的に推進しています。
世界には仕事に就業するために車が必要となるものの、ローンを組むことができず就業機会を得られない人々が、17 億人も存在します。
私たちは、Financial Inclusion(金融包摂)の観点から、働く意欲のある人々へ活躍する機会を提供すべく、まず、2030年までに1億人のファイナンスを創出することを目標に活動しております。
GMSは創業以来、自社で技術開発しており、モビリティとファイナンスの両観点から、重要性の高い特許を取得しております。また、既存事業だけでなく、将来の事業スケールを見越してグローバルに 約120 件の特許を出願し、権利取得(45 件取得済)を進めています(2021年7月時点)。これらの取り組みが評価され、2021年3月には第2回IP BASE AWARDにて奨励賞を受賞。また、国連の環境技術プラットフォーム「WIPO GREEN」にパートナー認定されています。
GMSの FinTech サービスによって、金融機関・車両販売店・契約者をつなぎ、従来ローンの与信審査に通過しない人でもローンが組める仕組みを創出しております。
MCCSを搭載するとローンが組めるようになります。
もし、料金の支払が無い場合、
車両を遠隔で起動制御し、入金を促します。
それでも入金が無い場合、位置を特定し回収となります。
買えなかった車が
買えるようになる
貸せなかった人に
貸せるようになる
売れなかった車が
売れるようになる
貧困層・低所得層の雇用創出や
所得向上が可能になる
毎日頑張り、支払いを完済したドライバー様とその家族を労い、希望に満ちた未来を祝う完済者パーティーを3ヵ月に一度実施しております。GMSのサービスを利用することにより、彼らは就業機会を得、所得が大幅に向上しました。
また、子どもの教育ローンや住宅ローンを組む機会の提供に取り組むなど、さらに豊かな生活を実現するためのサービスも提供しております。
豊かな生活が実現し、家族を幸せにすることができた彼らの笑顔をご覧ください。
私たちは、展開各国のステークホルダーと連携し、事業を構築しています。業界の垣根を超えたイノベーションを創出する取り組みにより、金融、自動車、インフラ、行政等、様々な業界の企業・団体に新たな価値を創造する社会の実現に向けて取り組んでいます。
本来は支払い能力があるにも関わらず、従来のファイナンス与信審査に通過されることができなかった顧客層に対して、GMSのFinTechサービスはオートローンの提供を可能にしました。提携金融機関の皆様に、新しい顧客層のオートローンの仕組みをご提供します。また、利用者の働きぶりをデータによって可視化することで、新たな信用を創造する取り組みが可能になります。
提携金融機関様とGMS FinTechサービスとの連携で、従来のファイナンス与信審査では通過することができなかったお客様にも、車両を販売することが可能となりました。GMSと提携することで、これまでにはなかった新たなマーケットを創造することができる自動車メーカー様や販売店様は今後も増えていくでしょう。
GMSは、新興国のフィリピン、カンボジア、インドネシアで、現地と対話しながらニーズにマッチしたマーケット開発を行ってきました。その他の国でも、ローカライズのノウハウと、自社のプラットフォームを活用して、現地パートナー様と協力しながら、市場を開拓してきました。各国拠点のノウハウを活かした新しいビジネスをご提案します。
GMSのプラットフォームのMSPFには、車両に取り付けたMCCSから送られている各国のモビリティのビッグデータが蓄積されています。GMSは、モビリティのビッグデータを活用したアプリケーションやサービスの開発を行うためのOpenAPIをご提供しております。